会社から帰って、家でも仕事をすることがあるのですが( 2019年にそんな会社があるのかって?笑 )、ラジオをかけながら作業を進めています。
映画を流しながら手を進められたらいいなと思ったこともあるのですが、目は手元を見ているので画面を見る暇がなく、空いているのは耳だけなのでラジオを聴き始めました。
ラジオを聴くときはインターネットでラジオが聴ける「radiko」か「NHKラジオ らじる★らじる」を利用します。
パソコンやスマートフォンから無料で( 一部有料 )ラジオが聴けます。
タイムリーに放送中の番組を聴けるのはもちろん、過去の番組(期間の制限はありますが)も聴けるので、その時の気分にマッチした番組を聴き分けられるのが本当に便利。
私もいろんなラジオを聴いてみて、お気に入りを探し中。
そして現在、NHK・民放連共同ラジオキャンペーン「#このラジオがヤバい」が開催中です。
ハッシュタグ「#このラジオがヤバい」をつけて、オススメのラジオ番組についてSNSに投稿するキャンペーン。
期間は2019年2月18日(月)〜2019年9月30日(月)まで。
特設サイトでも全国のラジオファンのオススメ番組情報が得られるので、私もちょこちょこ番組探しの参考にさせてもらってます。
ラジオって聴いていると、音楽が流れるだけじゃなくて色んなことを喋っているんだな、と発見しました。
眠気覚ましにもなれば、新しいことを知る機会にもなるし、気分を落ち着かせたい時にはクラシック音楽が聴けたり。
夜のお供に、たまにはラジオもおすすめです。
色々聴き込んだら、私も「#このラジオがヤバい」とご紹介できればいいな。
じゃんじゃか情報流れてます▼
#このラジオがヤバい【公式】 (@konoyabaradi) | Twitter