2019年の初詣。
何もなくとも普段からしょっちゅう立ち寄っている、大門・浜松町の増上寺と芝大神宮へ参拝。
増上寺は日比谷通りに面していて、1月2日と3日は箱根駅伝でランナーが走るので、その観戦の人々が多いにも関わらず、意外とサクサクお参りできる。
徳川家とゆかりが深く、勝運を招く「勝」と刺繍された黒いお守りが強そうでかっこいい。
南無阿弥陀仏と唱えながら一礼。
おみくじを引いたら大吉!
このような歌が書かれていました▼
ときくれば 枯れ木とみえしやまかげの さくらも花のさきにおいつゝ
一年、忘れずに努力しましょう(できるだけ)。
その後続けて芝大神宮へ。
ここではちょっと並ぶけれど、参拝の直前に宮司さんがお祓いをしてくださいます。
二拝二拍手一拝。
私は、ここでいつも「恋みくじ」を引きます。
魚のコイにかけた、恋みくじ。
「恋昇り」と書かれた紅白どちらかの鯉の張子の尻尾におみくじが挟んであります。
こちらの記事もあわせてどうぞ▼
目をそらして引いたところ、今回は白い鯉が出ました。
相性の良い星座とか血液型、干支なんかの内容が細かくて面白いからいつも笑ってしまします。
めぐり合った 二人のために 灯そうよ 恋のあかりを 愛があるなら
なんだか現代的な歌が出てきました。
でも恋愛の運勢は今から始まるらしい。
相性の良い年齢差は、いつ引いても2歳差と出てくる。
ふーむ…
阿弥陀如来様、天照大神様、豊受大神様、今年もよろしくお願いします!
おみくじ好きな方へオススメです▼
ブログ村カテゴリ【一人暮らし】に参加しています▼